工場・倉庫の暑さ対策は万全?熱くなる原因から考える効果的な対策4選を紹介。

工場や倉庫は構造上、空調設備を整えていても暑くなりやすい建物です。

室温が高すぎると、従業員が熱中症になったり機械が故障したりと被害が生じることも。

暑さが原因で「従業員が疲れている」「機械の誤作動が相次いでいる」と悩んでいるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか。

それらの悩みは、”建物の外側からの暑さ対策” を行うことで解決できるかもしれません。

今回は、工場や倉庫が暑くなる原因と効果的な暑さ対策について解説します。

工場や倉庫が暑くなる原因

工場や倉庫は暑くなりやすいといわれていますが、具体的な原因は何でしょうか。

ここでは、暑くなる原因を3つ解説します。

原因1:屋根や外壁から熱が伝わる

工場や倉庫の周りは建物が密集していないことが多く、屋根だけでなく外壁の大部分までもが日光にさらされることが多いです。

熱は熱いものから冷たいものへ移動する性質を持っているため、直射日光を受ければ受けるほど、室温は高まりやすくなります。

金属製の折半屋根の下地に断熱材が入っていなかったり遮熱塗料を施されていなかったりすると、屋根の表面は約70〜80℃まで熱されることもあります。

原因2:内部構造の問題で熱がこもりやすい

工場や倉庫内は作業スペースが広く、天井も高いのが一般的です。

大きな空間では空調が効きにくく、どんどん熱がこもっていきます。

また、大きな機械や荷物が置かれており、風通しの悪さから熱がこもってしまうことも。

大型扇風機やスポットクーラーなどを使うと、暑さが和らぐこともあるでしょう。

原因3:空調設備が老朽化している

空調設備の老朽化も、工場や倉庫内が暑くなる原因の一つです。

空調設備が本来の機能を発揮しなければ、うまく温度調整ができず気流のコントロールも乱れ、結果的に熱がこもってしまいます。

工場や倉庫の適切な暑さはどのくらい?

出典:厚生労働省:熱中症を防ごう!

厚生労働省は工場や倉庫などで働く従業員を対象に、WBGT基準値と呼ばれる身体作業の強度に応じて「暑さ指標」を定めています。

工場や倉庫内にWBGTを測定できる機器を設置すれば、労働環境の暑さが適切かどうか可視化することが可能です。

上記リストによると、工場や倉庫での作業に適した温度は26〜30℃ほど。

作業内容や個人の暑さへの耐性によって適切な温度は異なるため、こちらの表を参考に現状の工場や倉庫が快適かどうか一度チェックしてみるとよいでしょう。

工場や倉庫の暑さ対策を行う重要性

ここでは、工場や倉庫の暑さ対策を行う重要性について解説します。

従業員の健康を守る

暑い工場や倉庫内で作業を続けると、体調不良や熱中症のリスクが高まります。

重度の熱中症は人命にかかわる大きな問題に発展することも少なくありません。

暑さ対策は、従業員の健康や安全を守ることにつながるのです。

作業効率の低下を防ぐ

作業環境の温度が上昇すれば、大量の汗が流れて不快感が増します。

また、快適な室内環境と比べると、暑い環境下での作業は疲労を感じやすい傾向にあります。

不快感や疲労があるなかで作業をしても、集中力が低下したり体がうまく動かなかったりして、作業効率が落ちることに。

従業員の作業効率を維持するためにも、暑さ対策は重要です。

製品の品質を維持できる

取り扱う製品によっては、高温への耐性がなく、変形や誤作動を引き起こすこともあります。

高温下で保管・使用を続けることで製品が損傷した場合、会社やオーナー様にとって大きな損失につながるでしょう。

暑さに弱い製品を取り扱う場合は、しっかりとした対策が必要です。

暑さが緩和された室内なら、製品の劣化を防ぎ、品質を維持できるでしょう。

早期離職を防ぐ

不快な作業環境で従業員のモチベーションが下がると、早期離職につながることも。

離職率が高くなれば、新たな人材の確保も難しくなるでしょう。

工場や倉庫の暑さ対策を行えば働きやすい環境となり、従業員のモチベーション維持につながります。

そうすると早期離職者を減らすことができ、定着率を高められます。

快適な作業環境になる工場や倉庫の暑さ対策4つ

では、工場や倉庫の暑さを抑制するには、どのような対策があるのでしょうか。

有効な暑さ対策を4つ紹介します。

遮熱・遮断熱塗装を施す

工場や倉庫の暑さ対策には、屋根や壁に遮熱塗装や遮断熱塗装を施すのがおすすめです。

室内に熱が伝わりにくくなるので、室内の温度上昇を抑えられ、冷暖房の効きもよくなります。

また、空調効率が上がることで、電気代節約になるのも大きなメリットです。

たとえば日本ペイントのサーモアイシリーズという遮熱塗装のカタログによると、年間の電気代が約27万円もお得になります。

菊水化学工業のGAINAは夏場の遮熱だけでなく断熱もできる塗装で、年間の電気代が約82万円削減できたという試算例もあります。

遮熱シートを取り入れる

遮熱シートを日差しが直接当たる屋根や外壁の下に施工すると、熱を遮る効果が作用して工場や倉庫内の温度上昇を抑えます。

また、工場・倉庫内に熱源機器がある場合は、遮熱シートを被せたりカーテン状の遮熱シートで囲ったりすることで暑さ対策になることも。

機械から放出される輻射熱でも室内の温度は上昇するため、遮熱シートを上手く活用して熱対策をしましょう。

空調設備のメンテナンス・交換を行う

空調設備は電化製品のため、徐々に劣化していくもの。

電源がつくからと使い続けても、本来の機能を発揮しなければ効果がないのと同じです。

また、施設規模や作業員数に見合った設備数やグレードでなければ、室内全体を快適な環境にするのは難しいでしょう。

定期的にメンテナンスを行い、必要に応じて交換したり新設したりすることが大切です。

搬入口を塞ぐ

荷物の出入りが多い工場や倉庫は、搬入口が常に開放状態になっていることもあるでしょう。

開口部が常に開放されていると、外気が流れ込んできたり冷やした空気が逃げてしまったりして、快適な室温を保つことが難しくなります。

搬入口に開閉が容易なビニールカーテンを設置することで、室内の快適な温度を保てるケースもあります。

工場・倉庫・マンションの外壁塗装|目安となる周期

マンションや工場、倉庫などに使われている塗料の種類は主に4つです。

塗料耐候年数
ウレタン約7年
シリコン約12年
フッ素約20年
無機約25年

上記の耐用年数を迎えた場合は、外壁塗装のタイミングです。

しかし、屋根や外壁は常に雨風や紫外線にさらされているため、耐用年数を迎えずにひび割れや塗膜の剥離などの劣化が見られるかもしれません。

耐用年数は一つの目安と考え、定期的に建物の状態をチェックしましょう。

工場や倉庫の暑さ対策はトゥインクルワールドにご相談ください

空調設備を整備したり開口部を塞いだりしても暑さが緩和されない場合は、建物そのものに遮熱対策を行うのが得策です。

そこでおすすめなのが、トゥインクルワールドによる遮熱・遮断熱塗装。

当社は建物に関する専門的な知識を持ったプロが多数在籍。

自社管理による一貫した施工が可能ですので、コストを抑えつつ、高品質な塗装が可能です。

施工前には必ず建物診断を行い、現在の劣化状態をお伝えしたのち適切な施工内容をご提案させていただきます。

工場や倉庫、マンションの外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、ぜひトゥインクルワールドへお気軽にご相談ください。

資料請求