環境に優しい日本製塗料

こんにちは。トゥインクルワールドです。

いつもトゥインクルブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

最近、オーガニックという単語はなじみのあるものでしょう。

皆さんは知らないうちにもオーガニック食品を食べたり、

オーガニックコーヒーを飲んだりしているかもしれません。

では、オーガニック塗料(自然塗料)についてご存じでしょうか?

今回は、自然塗料についてお話をさせていただきます。

Paint bucket 塗料

自然塗料は昔から使われてきました。

古代人は自然の原料を使って絵を描いたり、

洞窟の壁を天然鉱物顔料で塗ったりしていました。

古典古代には、タイワンコマツナギという植物から得られるインディゴ染料が使われていました。

時代が経つにつれ、科学者らはインディゴ染料などを合成する方法を開発してきました。

今日では徹底的な研究開発を経た自然塗料は、技術的価値の高い製品です。

そういう自然塗料または環境に優しい(エコフレンドリー)塗料は

危ない化学物質が含まれていない無毒のものです。

一方、大手メーカーの塗料の中にも、

塗装後何年にもわたってホルムアルデヒドなどを発散する塗料があります。

壁や屋根の塗料に含まれる化合物は1万以上の 種類があります。

揮発性有機化合物 (VOC)がその中で最も一般的に指定されるものです。

塗料、ラッカーなどの表面コーティングに使用される溶剤の蒸発は、

深刻な健康問題を引き起こすことで知られる VOC の発生源です。

Paint cans

欧米には自然塗料の種類が沢山ありますが、日本にはどのような環境に優しい塗料がありますか?

■トゥインクルワールドでは、

VOCを含有していない関西ペイントの漆喰塗料アレスシックイが人気です。

アレスシックイは「漆喰(消石炭)」の機能を利用した抗菌・抗ウイルスの塗料です。

漆喰の主原料は、地中から採掘される石灰石を焼成・消化した白色のパウダーの消石灰です。

また、アレスシックイはその成分である水酸化カルシウムがCO2を吸着し、

分解することにより環境を改善します。

■また、自社でよく扱われるのは、

VOC含有量が極めて少ない日本ンペイントのパーフェクトインテリアエアークリーンです。

パーフェクトインテリアエアークリーンは可視光応答形光触媒により

弱い光でもウイルスや菌の増殖を抑制する室内用高機能塗料です。

■環境に優しい日本ペイント製塗料のもう一つは、

VOC含有量1%以下に抑えた水性壁面用の水性ケンエースです。

水性ケンエースはホルムアルデヒド放散等級であるF☆☆☆☆(フォースター)を実現した塗料です。

■そして、危険物を使用しない人気塗料のもう一つは日進産業のガイナです。

内装用ガイナはF☆☆☆☆を取得しており、安全な水性塗料です。

外装用のガイナもF☆☆☆☆の安全性があり、優れた断熱効果や省エネ効果も持っています。


では、有機溶剤などの危険物へのリスクを減らしたい場合、

使用する塗料の選択は非常に重要です。

建物のリフォームを考えているときは、

従来の塗料と自然塗料のどちらを使用しますか?

日本製の自然塗料を一度試してみてはいかがでしょうか?

前回はガイナなどが入っている塗料の人気ランキングについて

お話をさせていただきましたので、ご一読ください!


当社は大阪府、京都府、兵庫県などでビルやマンションなどの部分修繕から大規模修繕工事まで

お手伝いさせていただいておりますので、

建物のお困り事があればお気軽にご相談ください。


皆様からのお問い合わせお待ちしております!

トゥインクルワールド株式会社


監修者

トゥインクルワールドはマンションの大規模修繕・ ベランダ・防水工事は自社管理の施工で低価格・高品質な施工を行なっております。大規模修繕工事や関連する情報に関して分かりやすく解説しています。